LGBTQ相談先リスト

全国のLGBTQに関する電話相談、LINE相談、対面相談などの相談先情報を地方別にまとめました。お困りの方は是非ご利用ください。(順不同)
■よりそいホットライン
どんなひとの、どんな悩みにもよりそって、一緒に解決する方法を探す、24時間・365日の無料電話相談。専門の相談員が対応します。性別や同性愛などに関わる相談は、ガイダンス #4を押してください。
TEL:0120-279-338
(岩手県・宮城県・福島県からは)TEL:0120-279-226
受付日時:24時間・365日対応
団体名称:一般社団法人 社会的包摂サポートセンター
ホームページ:https://www.since2011.net/yorisoi/
■こころの相談
精神科医、臨床心理士による無料電話相談。同性愛の悩みや心の問題について対応します。
TEL:050-5806-7216
受付日時:火曜日 20:00〜22:00
団体名称:AGP(同性愛者医療・福祉・教育・カウンセリング専門家会議)
ホームページ:http://www.agp-online.jp/
■レインボー・ホットライン
セクシュアル・マイノリティの当事者や支援者による電話相談。家族、友人、同僚、知人、先生など、ご本人以外の方からのご相談も受け付けております。LINE相談も行なっております。詳しくはホームページでご確認ください。
TEL:0120-51-9181
受付日時:毎月第1月曜日 19:00〜22:00
団体名称:特定非営利活動法人 PROUD LIFE
ホームページ:http://www.proudlife.org/hotline
■ポジティブライン
HIV陽性者と確認検査待ちの人、そのパートナー、家族のための電話相談。どこにも話せない不安や悩みを話してみませんか。私たちが一緒に考えます。お名前など個人情報は必要ありません。
TEL:0120-02-8341
受付日時:月曜日〜土曜日 13:00〜19:00(祝日、冬季休業を除く)/木曜日 15:00〜18:00
HIV陽性の相談員対応
団体名称:特定非営利活動法人 ぷれいす東京
ホームページ:http://ptokyo.org/consult/plhiv_partners_families
【北海道】
■LGBTほっとライン
性別違和や同性愛などのお悩みについて、どなたでも気軽に話せる電話相談窓口です。当事者を含む相談員がお話を伺います。話した内容が外部に漏れることはありません。安心してご相談ください。
TEL:011-728-2216(にじいろ)
受付日時:木曜日 16:00~20:00(年末年始を除く)
団体名称:札幌市
ホームページ:http://www.city.sapporo.jp/shimin/danjo/lgbt/lgbtsodan.html
■にじいろ法律相談
さまざまな性的指向や性自認を有する方のための、専門電話法律相談を行っています。周囲に打ち明けられない悩みを、弁護士が一緒に考えます。ぜひお電話ください。秘密は厳守いたします。匿名でもご相談いただけます。家族や周りの方からの相談も受け付けます。相談料は無料です。
TEL:080-6090-2216
受付日時:【毎月第2火曜日】17時30分~19時30分/【毎月第4金曜日】11時30分~13時30分
団体名称:札幌弁護士会
ホームページ:https://satsuben.or.jp/center/by_content/detail15.html
【東北】
■性的マイノリティにじいろ電話相談
さまざまな悩みを抱えた性的マイノリティの方々やその関係者の方々からの相談に応じるための専門の電話相談です。専門の相談員が電話相談に応じます。
TEL:017-776-8803
受付日時:【毎週火曜日】9時~21時
団体名称:青森市男女共同参画プラザ「カダール」
ホームページ:https://www.city.aomori.aomori.jp/jinken-danjo/shiseijouhou/matidukuri/danjo-kyoudou-sankaku/47.html
■相談室(一般相談)
性指向や性別の違和感などで相談したい方の相談を面接・電話でお受けします。面接相談は要予約です。インターネットでの相談も可能です。
TEL:019-601-6891
受付日時:【火・金曜日】16時~20時
団体名称:岩手県男女共同参画センター
ホームページ:https://danjo12.wixsite.com/iwatedanjosankaku/blank-57
■LGBT(性的マイノリティ)相談
毎月2回、LGBT等の方々とその家族・友人の方等からのさまざまな悩みに関する相談をお受けします。
TEL:022-211-2570
受付日時:【毎月第2・4火曜日】12時~16時
団体名称:みやぎ男女共同参画相談室
ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyosha/jigyou-soudan.html
■相談室(一般相談)
LGBTの生きづらさ等を含む生活全般の悩みや問題について、専門の相談員が電話と面接(予約制)で相談をお受けします。秘密は守ります。
TEL:0243-23-8320
受付日時:【火・木〜日曜日】9時~12時、13時〜16時【水曜日】13時〜17時、18時〜20時
団体名称:福島県男女共生センター相談室
ホームページ:https://www.f-miraikan.or.jp/consultation/
【関東】
■アイリスにじいろ電話相談
パートナーとの関係、家族や友人との関係、職場や学校のことなど、性的少数者に関する問題全般について、お気軽にご相談ください。専門の相談員が相談に応じます。当事者だけでなく、家族、友人からの相談にも応じます。秘密は厳守します。
TEL:03-3464-3401
受付日時:毎月第2・第4土曜日13:00~16:00
団体名称:渋谷男女平等・ダイバーシティセンター<アイリス>
ホームページ:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka/oowada/iris_soudan.html
■あだちLGBT相談窓口
セクシュアリティに関するお悩みのある方・ご家族・友人・支援者等を対象に、性に関するお悩みについて相談に応じます。(1回の相談は50分)ご相談は完全予約制です。必ず事前に相談日の2日前(土曜・日曜・祝日を含まず)までに電話か予約フォームで予約をしてください。予約時に面談か電話相談かをお選びください。
TEL:(ご予約)03-3880-5222
受付日時:【第1月曜日】17:00~20:00 【第3土曜日】14:00~17:00
団体名称:足立区男女参画プラザ
ホームページ:https://www.city.adachi.tokyo.jp/sankaku/chiikibunka/kuminsanka/adachilgbt-soudann.html
■ LGBT専門相談
LGBT専門相談員によるLGBT(性的少数者)に関する専門相談を実施しています。パートナーとの関係、家族や友人との関係、職場や学校のことなど、性自認・性的指向等に関する問題全般について、専門の相談員が相談に応じます。また、当事者だけでなく、家族、友人からの相談にも応じます。
TEL:03-3809-2890
受付日時:毎月第4火曜(祝日の場合は、第3火曜)16:00~18:00
団体名称:荒川区男女平等推進センター
ホームページ:https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/seikatsu/jinkendanjo/lgbtsoudan.html
■ 性自認・性的指向に関する相談(LGBTs相談)
身体の性に違和感がある・職場はLGBTに理解がなく居場所がないなどの悩みや不安について、専門相談員が秘密厳守の中、相談を行います。区内在住、在学、在勤の方及びその家族や支援者などが対象で、相談は事前予約制になります。相談方法は電話・面談・オンライン(Zoom)かをお選びください。
TEL:(ご予約)03-5654-8148
受付日時:原則毎月第1土曜日 13:30~16:30
団体名称:葛飾区男女平等推進センター
ホームページ:https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000061/1003804/1024735.html
■ LGBT等電話相談
日常生活においてLGBT等当事者やその周囲の方(家族・友人・職場関係の方など)が抱える悩みに対し、電話相談窓口を令和3年7月に開設しました。LGBT等の方のDV相談もお受けします。秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。区内在住・在勤・在学の方(本人・家族・支援者等)が対象で、匿名でもご相談いただけます。予約は不要です。
TEL:03-3647-1171
受付日時:原則毎月第3木曜日(祝日除く) 17:00~20:00
団体名称:江東区配偶者暴力相談支援センター
ホームページ:https://www.city.koto.lg.jp/055202/kurashi/jinken/danjo/center/lgbtsoudan.html
■ セクシュアルマイノリティのための世田谷にじいろひろば電話相談
セクシュアル・マイノリティ当事者の方はもちろん、そうかもしれないと悩んでいる方、家族や友人、学校関係者などからの相談をお受けします。予約不要、秘密厳守。お気軽にお電話ください。
TEL:03-6805-5875
受付日時:【毎月第1・第3金曜日】14:00~17:00 【毎月第2・第4金曜日】18:00~21:00
団体名称:世田谷区立男女共同参画センター らぷらす
ホームページ:https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/008/007/d00152781.html
■ LGBTs相談
性的指向や性自認に関することなどで話したい・聞きたいことがあったら気軽にご利用ください。LGBTsに関して専門的な知識のある相談員が対応します。千代田区在住・在勤・在学の方とその家族などが対象ですが、 匿名での相談および区外の方の相談も、1 回限りお受けいたします。当事者の方以外にも、家族・関係者・支援者からの相談もお受けいたします。予約制です。
TEL:(ご予約)03-5211-4316
受付日時:第2・4木曜日 16:30~19:30
団体名称:千代田区男女共同参画センター
ホームページ:https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/danjo/miw/miw-sodan.html#lgbt
■ 文京SOGIにじいろサロン
講師やゲストの方から、人それぞれ違う性のあり方やお悩み等、様々なテーマでお話しいただき、参加者のみなさんで気軽に語り合うサロンです。区内在住・在勤・在学者・文京区の取組を応援してくれる方が対象です。サロン終了後、講師と1対1で相談ができます。先着2人。1回50分まで。当日担当までお声がけください。事前予約も可能です。参加申し込み時のメールフォームにてご予約ください。
TEL:(問い合わせ先)03-5803-1187
受付日時:奇数月の第4日曜日 14:00~16:00
団体名称:文京区男女平等センター
ホームページ:https://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/jinken/danjo/sogi/sogisalon.html
■ LGBT相談(電話)
性的指向及び性自認に関する様々な困難や不安について専門相談員がお話をお聴きします。
パートナーや家族・友人との関係、職場や学校でのことなど、ご本人のほか、家族や友人、支援者のかたからのご相談もお受けします。安心してお電話ください。
TEL:03-5721-8583
受付日時:毎月第3土曜日 14:00~17:00(ひとり30分程度)
団体名称:目黒区男女平等・共同参画センター
ホームページ:https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/sonota/danjo/lgbtsodan.html
■ヘルプ・ライン・サービス
同性愛者のための電話相談として、LGBTの当事者、その家族やパートナーからの相談に応じています。今までひとりで悩んできたあなたと、おなじ経験をしてきたレズビアン/ゲイの相談員、また、その家族や支援者など、LGBTやHIV/エイズに関する全般的な相談に研修を受けた専門スタッフがプライバシー厳守で対応します。
TEL:03-3380-2269
受付日時:火曜日・水曜日・木曜日 20:00〜22:00(祝日・会内研修等による休業日を除く)
団体名称:NPO法人アカー(動くゲイとレズビアンの会)
ホームページ:https://www.occur.or.jp/service/hotline/
■ゲイによるゲイのためのHIV/エイズ電話相談
トレーニングを修了したゲイの電話相談員が、相談を受けます。匿名の相談ですので、安心してかけられます。HIV/エイズのことや他の性感染症、セクシュアル・ヘルスやセクシュアリティまで、相談が可能です。必要な場合には専門機関の紹介を含めた情報提供をしています。
TEL:03-5386-1575
受付日時:土曜日 19:00~21:00(冬期休業を除く)
団体名称:特定非営利活動法人 ぷれいす東京
ホームページ:http://ptokyo.org/consult/gays
■ぷれいす東京HIV/エイズ電話相談(現在休止中)
トレーニングを修了した電話相談員が、相談を受けます。匿名の相談ですので、安心してかけられます。HIV/エイズの感染不安の相談やHIV/エイズの疑問の相談ができます。必要な場合には専門機関の紹介を含めた情報提供をしています。
TEL:03-3361-8909
受付日時:日曜日 14:00~17:00(冬期休業を除く)
団体名称:特定非営利活動法人 ぷれいす東京
ホームページ:http://ptokyo.org/consult/anxious
■ LGBT電話相談
多摩市では、同性が好きな方、性別に違和感がある方、自分がそうかもしれないと悩んでいる方のための電話相談を実施しています。家族や友人との関係、職場や学校のこと、身体のことなど、性的指向・性自認に関する悩み全般について、専門の相談員がお話を伺います。お気軽にご相談ください。当事者の方だけでなく、家族、友人、教職員、職場の同僚からの相談も歓迎です。秘密は厳守します。予約不要です。
TEL:042-355-2112
受付日時:【毎月第3火曜日】偶数月 14:00~18:00 奇数月 16:00~20:00
団体名称:多摩市役所くらしと文化部TAMA女性センター
ホームページ:https://www.city.tama.lg.jp/0000004348.html
■ LGBT電話相談
セクシュアル・マイノリティのための電話相談です。お気軽にお電話ください。自分の性や性的指向に伴う相談をはじめ、さまざまな相談に応じます。本人、家族、友人、教員など、どなたでも相談できます。秘密は厳守します。
TEL:(ご予約)042-648-2238
受付日時:原則、奇数月の第4水曜日 15:30~18:30
団体名称:八王子市男女共同参画センター
ホームページ:https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/shimin/003/003/lgbt/p024783.html
■むさしのにじいろ相談 (LGBT相談)
家族や友人との関係、職場や学校のことなど、性的指向・性自認に関する悩みなど。どんなことでも気軽にご相談下さい。DV相談も受け付けます。ご本人だけでなく、そうかもしれないと悩んでいるかた、家族や支援者のかたなどからの相談にも応じます。専門相談員が相談に応じます。
TEL:0422-38-5187
受付日時:毎月第2水曜日 17:30~20:30(30分~60分目安)
団体名称:武蔵野市男女平等推進センター
ホームページ:http://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/shiminkatsudo/danjokyodosankaku/danjocenter/1013621/1021831.html
■SOGI(ソジ)相談(要予約)
専門相談員が、性的指向、性自認などの性別に関する相談を電話または対面で、ご本人やそのご家族などからお受けします。(相談時間:1人50分)
TEL:(ご予約)042-501-6990
FAX:042-501-6991
受付日時:【第4日曜日】14:00~16:00
【第2火曜日】16:00~18:00
団体名称:くにたち男女平等参画ステーション・パラソル
ホームページ:http://kuni-sta.com/service/
■SHIP・ほっとライン
同性、両性が好き、性別に違和感があるなどのセクシュアルマイノリティの当事者の方、自分がそうではないかと迷っている方、ご家族や教員など当事者と関わる周囲の方々からの相談を受けます。専門の相談員がお話を伺います。
TEL:045-548-3980
受付日時:木曜日 19:00〜21:00
団体名称:特定非営利活動法人 SHIP
ホームページ:http://ship-web.com/counselling
【北陸】
■性的マイノリティ(LGBT)電話相談
パートナーとの関係、家族や友人との関係、職場や学校のことなど性的少数者に関する問題全般について、臨床心理士などの専門の相談員が相談に応じます。当事者だけでなく、家族、友人からの相談にも応じます。
TEL:025-241-8510
受付日時:【毎月第1月曜日】17時30分~20時
団体名称:新潟市男女共同参画課
ホームページ:https://www.city.niigata.lg.jp/smph/kurashi/danjo/lgbt/sexualminoritydennwa.html
■福井県人権センター(福井県内在住の方対象)
部落差別(同和問題)、LGBTをはじめ人権一般に関するさまざまな相談をお受けしています。面談による相談のほか、電話やメールでも相談することができます。また月に1度、無料の弁護士相談を受け付けています。(要予約)
TEL:0776-29-2111
開館日・時間:火曜日~金曜日、第2・第4日曜日とその前日の土曜日、9時~17時
団体名称:福井県人権センター
MAIL:f-jinken@ceres.ocn.ne.jp
ホームページ:https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/tihuku/jinkencenter.html
【中部】
■ふじのくにLGBT電話相談
当事者やそのご家族の方が、気軽にお茶しながらおしゃべりできる交流会や専門の研修を受けた相談員による電話相談などを行なっています。
TEL:0120-279-585
受付日時:【毎月第1火曜日、第3土曜日】18時~22時
団体名称:静岡県
ホームページ:https://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-150/r3/denwasoudan.html
■にじいろ電話相談
専門の研修を受けた相談員による電話相談などを行なっています。匿名OK。相談無料。秘密厳守。
TEL:054-248-2216(にじいろ)
受付日時:【毎月第2土曜日】14時~17時
団体名称:静岡市男女共同参画課
ホームページ:https://www.city.shizuoka.lg.jp/003_000001_00046.html#h2_3
■LGBT専門相談
性的指向や性同一性障害等を理由として困難な状況に置かれている方やその支援をしている方等を対象に、専門相談員が電話相談を行います。原則として県内に在住もしくは在勤の方を対象とします。
TEL:058-278-0858
受付日時:【毎月第3金曜日】17時~20時
団体名称:岐阜県男女共同参画・女性の活躍支援センター
ホームページ:https://www.pref.gifu.lg.jp/page/14971.html
■名古屋市セクシュアル・マイノリティ電話相談(専門相談)
性的少数者の当事者や周りの方々が相談できる窓口として、令和元年12月から「名古屋市セクシュアル・マイノリティ電話相談」を開設しました。
TEL:052-321-5061
受付日時:【毎月第2金曜日】19時~21時
団体名称:名古屋市男女平等参画推進室
ホームページ:https://www.city.nagoya.jp/sportsshimin/page/0000121751.html
■LGBT等性的少数者の面接相談窓口
予約制の面接相談を実施しています。専門の相談員が対応します。秘密は守ります。困ったときや悩んだときは、 1人で問題を抱え込まず、相談窓口へ早めに相談してください。
TEL:(問い合わせ・申し込み)0532-51-2188
受付日時:10時~20時
団体名称:豊橋市役所市民協働推進課
ホームページ:https://www.city.toyohashi.lg.jp/42377.htm
■LGBT相談
LGBT相談を実施しています。 家族や友人との関係、職場や学校のこと、性的指向・性自認に関する悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。 専門の相談員が相談に応じます。 予約は不要、相談は無料で秘密は固く守られます。
TEL:0594-86-7815
受付日時:【毎月第1月曜日】11時~15時
団体名称:いなべ市
ホームページ:https://www.city.inabe.mie.jp/kurashi/sodan/1009766.html
■みえにじいろ相談 性の多様性に関する相談
「自分の性のあり方」に悩んだらお気軽にご相談ください。 電話相談とLINEによる相談をお受けします。詳しくはホームページをご参照ください。秘密厳守です。
TEL:059-233-1134
受付日時:【毎月第1日曜日】13時~19時 / 【毎月第3金曜日】14時~20時
団体名称:三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」
ホームページ:https://www.center-mie.or.jp/frente/consult/lgbt
【関西】
■人権相談窓口
草津市立人権センターは,市民と行政が協働して差別のない明るいまちづくりを推進するための拠点施設です。人権に関する情報の提供,研修会や啓発事業の実施,ならびに人権相談活動を主な業務としています。
TEL:077-563-1660(相談専用)
受付日時:【月〜金曜日】8時30分〜17時15分(日曜、祝日、年末年始除く)
団体名称:草津市立人権センター
ホームページ:https://www.city.kusatsu.shiga.jp/shisei/soshiki/sogoseisakubu/jinkencenter/index.html
■プライドセンター大阪
大阪の天満橋にある常設LGBTQセンターです。LGBTQだけでなく、その周囲の人、LGBTQに関して学びたい人など、誰でも利用できます。是非気軽に立ち寄ってください。オープンスペース(LGBTQミニ図書館、フリーWi-Fi)や個別相談を実施しています。個別相談はオンライン相談(Zoom)と現地での対面相談を選ぶことができ、ホームページからの予約制です。
TEL:(お問い合わせ)06-7507-2777
開館日時:月・木・金・土(祝日・臨時休館日を除く)15時00分〜20時00分
団体名称:認定NPO法人虹色ダイバーシティ
ホームページ:https://pridecenter.jp/
■にじいろQ LINE相談
自分の性別のことを誰かと話したい、同性を好きになったLGBTかもしれない、友達から同性が好きと言われた、家族から性別に違和感があると言われた、などなど、にじいろQ LINE相談では、LGBTQに関する悩みをLINEで受け付けています。
LINE友達登録:https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q?openerPlatform=native&openerKey=urlSchema%3Aexternal&accountId=817wejeb#mst_challenge=DAF44jRUi_kBgxJaLqBndZaHqTLR9g0GEOV7KmzM6Pg
受付日時:ホームページを参照
団体名称:QWRC(くぉーく/Queer and Women’s Resource Center)
ホームページ:http://qwrc.org
■淀川区LGBT支援事業 予約制個別相談
毎月1日2枠、おひとりにつき1時間、専門の相談員による予約制の個別相談を開催しています。お悩みがある当事者の方はもちろん、ご友人、パートナー、ご家族の方が利用すること、または一緒に利用することも可能です。事前予約が必要です。対面相談だけでなく、オンラインでの相談も実施しています。
予約申し込み:https://niji-yodogawa.jp/consultation/
団体名称:大阪市淀川区市民共同課
ホームページ:https://niji-yodogawa.jp/
■弁護士によるLGBTsのための電話相談
レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー等さまざまな性的指向や性自認を有する方(セクシュアルマイノリティ・性的マイノリティ)のための専門電話相談です。恋人や家族とのこと、職場や学校のこと、健康や病気のこと、結婚や離婚のこと、借金や賃金のこと、財産や住まいのこと、戸籍や遺言のこと、性行為や薬物のことなど、家族や周りの方からの相談も受け付けます。
TEL:06-6346-6251
受付日時:【毎月第4月曜日】16時~18時
団体名称:大阪弁護士会
ホームページ:https://soudan.osakaben.or.jp/free/tel.html#a02
■守口市LGBTなんでも相談
LGBTで悩んでいる方、なんでも相談を開設します。対面での相談です。市外の方もご利用可能です。ご予約は随時受け付けております。ご相談ください。(不定期開催)
TEL:(ご予約)06-6992-1512
団体名称:守口市人権室
ホームページ:https://www.city.moriguchi.osaka.jp/kakukanoannai/shiminseikatsubu/jinkenshitsu/1445420603463.html
■性善寺縁日
縁日以外でも予約いただければ日時を指定して可能。電話相談は承っていません。対面相談のみ。無料。出入り自由。
TEL:(ご予約)090-3629-0044
団体名称:性善寺
相談日時:【毎月最終日曜日】10時~(相談は正午頃〜)
ホームページ:https://shozenzi.jimdofree.com/%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3/
■性的マイノリティ電話相談
一人で悩んでいませんか?LGBT等の相談経験のある相談員が対応します。性的マイノリティご本人だけでなく家族や友人、学校や職場の関係者や支援者からの相談もお受けします。
TEL:06-6489-6379
受付日時:【毎月第4火曜日】17時~20時
団体名称:尼崎市ダイバーシティ推進課
ホームページ:https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/hataraku/danjo/1024654/1021559.html
■西宮市性的マイノリティ電話相談
一人で抱え込んでいませんか?あなたは一人じゃありません。一度、相談してみませんか?当事者本人だけでなく、家族や友人、先生、支援者など周囲の方からの相談もお受けします。
TEL:0798-68-6720
受付日時:【毎月第2土曜日】10時~13時
団体名称:西宮市市民局人権推進部男女共同参画推進課
ホームページ:https://www.nishi.or.jp/bunka/danjokyodosankaku/tayousei_torikumi/LGBTQTEL.html
■LGBT(セクシュアルマイノリティ)電話相談
性別違和や性的指向の悩みなどセクシュアリティでお悩みのご本人をはじめ、ご家族、友人、教師、同僚等からも受け付けます。専門の相談員が対応し、秘密は固く守られますので、ちょっとしたお悩みでも、お気軽にご相談ください。
TEL:0797-38-2111
受付日時:【毎月第1・第3火曜日】16時30分~20時15分
団体名称:芦屋市人権推進課
ホームページ:https://www.city.ashiya.lg.jp/jinken/lgbtsoudan.html
【中国・四国】
■エソール広島LGBT電話相談
LGBT専門の電話相談を行っています。匿名で、秘密は厳守します。ひとりで悩まず、お気軽にお電話ください。
TEL:082-207-3130
受付日時:【毎週土曜日】10時~16時(祝日・年末年始を除く)
団体名称:広島県男女共同参画財団エソール広島
ホームページ:http://www.essor.or.jp/soudan.html
■性的マイノリティのための「にじいろ電話相談」
LGBTを含む性的マイノリティに関する電話相談窓口です。専門相談員が相談に応じます。秘密は厳守します。匿名での相談も可能です。
TEL:084-951-5250
受付日時:【毎月第3水曜日】15時~18時
団体名称:福山市人権・生涯学習課
ホームページ:https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/jinken-shogaigakushu/173952.html
■性的少数者(LGBT)電話相談
性的少数者(LGBT)電話相談を開始します。ひとりで悩まず、お気軽にお電話ください。相談は無料(通話料はかかります)、秘密は厳守します。
TEL:087-832-3222
受付日時:【毎月第1月曜日・第3土曜日】18時~21時
団体名称:香川県総務部人権・同和政策課
ホームページ:https://www.pref.kagawa.lg.jp/dowaseisaku/jinken-soudan/svc2r7180627100444.html
■にじいろコール~LGBTsに関する相談~
専門の相談員が LGBT などの相談(性自認及び性的指向に関する様々な悩みや不安)を電話でお受けします。ご本人だけでなく、家族・友人・先生などもご利用になれます。プライバシーは守られます。安心してご相談ください。
TEL:088-854-8542
受付日時:【毎月第4土曜日】13時30分~16時30分
団体名称:高知男女共同参画センター「ソーレ」
ホームページ:https://www.sole-kochi.or.jp/info/dtl.php?ID=1617&routekbn=S
■愛媛県LGBT電話相談
同性愛や性別違和等についてのLGBT専門電話相談を実施しています。匿名での相談も可能です。秘密は厳守します。令和3年度は、電話相談に加えて、面接による相談や意見交換会を実施しています。
TEL:088-854-8542
受付日時:【毎月第2月曜日・第4日曜日】18時~21時30分
団体名称:愛媛県人権啓発センター
ホームページ:https://www.pref.ehime.jp/h15900/lgbt_soudan.html
【九州・沖縄】
■フレンズライン
24歳までのセクシュアルマイノリティの子ども若もの、そのまわりの人向けの電話相談。どんなことでもお話しください。
TEL:080-9062-2416
受付日時:日曜日 17:00~21:00
団体名称:FRENS(フレンズ)
ホームページ:https://www.frenslgbtq.com/frensline
■LGBT無料電話法律相談
福岡県弁護士会では無料電話法律相談を実施しています。LGBTのことでお悩みの方なら、どなたでも無料で利用できます。匿名の相談もOKです。もちろん秘密厳守です。
TEL:070-7655-1698
受付日時:【毎月第2木曜日・第4土曜日】12時~16時
団体名称:福岡県弁護士会
ホームページ:https://www.fben.jp/whats/lgbt.html
■LGBTsに関する相談
多様な性に関する悩みについて、誰にも話せず一人で悩んでいる皆さん、話をしてみませんか。電話相談を実施しています。臨床心理士または公認心理師が相談に応じます。秘密は厳守します。
TEL:090-1926-8339
受付日時:【毎月第2土曜日・第4木曜日】14時~16時
団体名称:佐賀県DV総合対策センター
ホームページ:https://www.avance.or.jp/soudan/_2889.html#LGBTssoudan
■LGBT等に関する相談窓口
LGBT等の悩みについて、相談をお受けする窓口を開設しました。電話とメールでの相談が可能です。公認心理師や臨床心理士が対応します。相談は無料で、匿名でのお電話でも構いません。秘密は守られます。安心してご相談ください。
TEL:070-4793-4407
受付日時:【毎月第3土曜日】10時~12時
団体名称:大分県生活環境部人権尊重・部落差別解消推進課
ホームページ:https://www.pref.oita.jp/site/kokoro/lgbt-soudanmadoguchi.html
■LGBT相談デー
電話相談を実施しています。専門の相談員(臨床心理士)が応じます。相談内容は厳守します。匿名でも相談可能です。
TEL:090-5939-5095
受付日時:【毎月第3土曜日】9時30分~13時
団体名称:長崎県人権啓発センター(長崎県人権・同和対策課)
ホームページ:https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kurashi-kankyo/jinkenkeihatsu/lgbt/
■性的少数者専用相談窓口
電話とメールによる性的少数者専用相談窓口を開設しました。性的少数者に対する無関心や誤った認識、偏見や差別で学校や職場などで生きづらさを感じることはありませんか?ひとりで悩まず相談してみませんか?
TEL:0985-22-0022
受付日時:【毎月第1・第3日曜日】9時~12時
団体名称:宮崎市男女共同参画センター「パレット」
ホームページ:https://pal-let.jp/lgbt/
■弁護士によるLGBT相談
セクシュアル・マイノリティにまつわる法律問題について、専門の対面相談窓口を設けています。セクシュアル・マイノリティの方が抱える問題や悩み事について、理解のある弁護士がご相談に応じます。まずは、お気軽にお電話でお問い合わせください。
TEL:(お問い合わせ)0985-22-2466
受付日時:【平日】9時~17時
団体名称:宮崎県弁護士会
ホームページ:https://miyaben.jp/system/lgbt_legal_advice/
■LGBTs相談
自らのセクシュアリティについてひとりで悩まず、相談してみませんか?相談員が解決の糸口を探すお手伝いをします。お気軽にお電話ください。(予約優先)来所による相談も受け付けています。
TEL:098-937-0196 /(相談の予約)098-937-0170
受付日時:【毎月第1水曜日】10時~12時、13時〜16時
団体名称:沖縄市男女共同参画センター
ホームページ:https://www.city.okinawa.okinawa.jp/about/130/480/12417
■LGBTQ無料電話法律相談
無料電話法律相談を行なっています。さまざまなお悩みに回答いたします。お気軽にご相談ください。
TEL:080-7986-3595
受付日時:【毎月第1火曜日】17時~19時、【毎月第3金曜日】12時~14時
団体名称:沖縄弁護士会
ホームページ:http://www.okiben.org/modules/information/index.php?page=article&storyid=340
■LGBTQ+電話相談窓口
性的マイノリティの当事者である相談員が電話でお話を伺います。あなたの性のあり方(セクシュアリティ)に関するお悩みについて、気軽にお話してみませんか。相談は無料で、秘密は厳守します。
TEL:070-5491-3228
受付日時:【毎月第3水曜日】17時~20時
団体名称:浦添市市民協働・男女共同参画ハーモニーセンター
ホームページ:https://www.city.urasoe.lg.jp/article?articleId=62fc9d6acfb333550bff1224