虹色ダイバーシティでは、企業・団体を対象に、LGBTQ+を含む多様な人々がいきいきと働ける環境づくりを、研修や教材提供・コンサルティングなどを通じて支援しています。それらはより多くの人を包摂する社会づくりに向けたビジネス領域からの働きかけであると同時に、あなたの組織の従業員エンゲージメントや・ブランド向上に向けた取り組みでもあります。
虹色ダイバーシティの研修・コンサルティング等を受けた企業・団体(抜粋・順不同)
(掲載準備中)
企業・団体向け事業の概要
LGBTQ+研修・講演
これまでに1,500(2025年6月現在)回を超える企業や行政の研修・講演を実施してきたノウハウと、調査研究を通じて独自に積み上げてきたデータ、最新の内外の法令に関する知識を生かしたLGBTQ+研修を日本全国で行っています。
事前にヒアリングをさせていただき、目的や対象者・組織の状況に合わせて、一般論でない、あなたの組織のための研修をご提案します。また現地での対面研修だけでなく、オンライン研修・ハイブリッド研修にも対応。ご要望に応じてフォローアップもいたします。

コンサルティング
メディアで紹介されている様々な企業のユニークなLGBTQ+施策。実は、その中には虹色ダイバーシティとの協働から生まれたものが沢山あります。代表の村木は社会保険労務士であり、企業向けのコンサルタントとしての経験も豊富です。また、学術関係者、法曹関係者、行政関係者、他分野のNPOとの連携も可能です。

LGBTQ+ eラーニング
本社勤務以外の従業員にも研修をしたい、講師を呼ぶ前に基礎知識をインプットしておきたい、研修後にオンデマンドで必要な箇所を復習できるようにしたい……というニーズに応えるeラーニング教材をご提供しています。PCでの受講はもちろん、タブレットやスマートフォンにも対応。1,500回を超える企業・団体研修の実績から得られたノウハウ、最新法令に則った信頼できる内容をコンパクトに詰め込んでお届けしています。受講後の知識の定着をはかるための確認テストも付属しています。事前にヒアリングをさせていただき、目的や対象者・組織の状況に合わせて、一般論でない、あなたの組織のための研修をご提案します。また現地での対面研修だけでなく、オンライン研修・ハイブリッド研修にも対応。ご要望に応じてフォローアップもいたします。

LGBTQ+ 教材作成
虹色ダイバーシティはこれまでも企業や自治体からの依頼を受けて、様々な教材作成をしてきました。冊子・スライド・動画・ポスター等、スッキリと読みやすいデザイン、目的に沿ってしっかり作り込まれたコンテンツには自信があります。研修・講演の補助資料、社内の啓発キャンペーンなど、目的に合わせてアレンジ可能です。社内で制作した資料の監修も承ります。

ビジネスと人権
2011年に国連人権理事会で採択された「ビジネスと人権に関する指導原則」は、企業に人権を尊重する主体としての責任を果たすことを求めています。企業が対応すべき「人権リスク」とは、自社の従業員だけでなく、サプライチェーンを含め、企業活動に関わるすべての人が、人権に関する負の影響を受けるリスクを指しています。私たちは、LGBTQ+に関する人権の専門家として、企業と対話し、協力して、企業の取り組みを国際的な視野から後押しします。

「ビジネスと人権に関する指導原則」が企業に求める3つの柱と、虹色ダイバーシティの関わり
人権方針の策定
虹色ダイバーシティは、LGBTQ+に関する企業方針の策定を支援します
人権デュー・デリジェンス(人権DD)の実施
虹色ダイバーシティは、LGBTQ+に関する人権への悪影響の特定、防止、軽減し、対処方法を説明する一連のプロセスを支援します
救済メカニズムの構築
虹色ダイバーシティは、人権への悪影響を引き起こしたり、助長を確認した場合に、正当な手続きを通じた救済を提供し、または協力することを、LGBTQ+の人権の専門家としての立場から支援します
事例記事
実績・導入事例ページでは、研修・コンサルティングやeラーニングなどの事例を紹介しています。業界別・支援分野別の検索にも対応。是非ご覧ください。
職場用公開コンテンツ
(YouTubeなど)
虹色ダイバーシティのYouTubeチャンネルでは、職場でお役立ていただける動画を公開しています。もちろん閲覧は無料。各種サービス導入前の検討材料として、是非動画をご覧ください。

誰もが本来の力を発揮できる職場環境を。
私たちとともに。
LGBTQ+が人生で抱える課題は、決して職場と無関係なものではありません。従業員の採用やリテンション、仕事へのモチベーションや心理的安全性を向上させるために、職場のLGBTQ+施策は重要です。職場に限らず、LGBTQ+当事者が安心して社会生活を送れるようにすることは、企業の社会的責任の一部であり、組織のブランディングやマーケティング、株主対応とも関わる重要なトピックのひとつです。
虹色ダイバーシティの企業・団体向け研修やコンサルティング・教材の提供などのサービスについて導入を検討される方は問合せフォームより、お気軽にお尋ねください。
私たちとともに、よりよい職場環境づくりへの取り組みをスタートしましょう!