【求人情報】プライドセンター大阪のこれからを一緒につくりましょう!

家族、アライの尊厳と権利を守り、誰ひとり取り残さない社会の実現に向けて私たちと一緒に活動してくださる仲間を募集しています。
今、LGBTQに関する社会の状況はどんどん変化しています。虹色ダイバーシティでは、企業や行政のLGBTQ施策推進はもちろん、社会の変化を最前線で感じながら、それを後押しする仕事ができます。
企業、行政、NPOなど、幅広い分野の方と協働する機会は多数あり、日本社会へ大きなインパクトを与えることができます。
昨年からは大阪に常設のLGBTQセンター「プライドセンター大阪」を運営し、みんなが自分でいられる場所、必要な時に助けを求められる居場所づくりと、地域への可視化を実践しています。
虹色ダイバーシティについて
虹色ダイバーシティは調査研究として毎年大規模なアンケート調査を実施し、社会教育の観点から企業や行政のLGBTQ施策推進のご支援をしている団体です。また2022年4月には大阪初となる常設LGBTQセンター「プライドセンター大阪」を開設しました。私たちのVISIONにある、地域での実践構築にも積極的に取り組んでいます。
代表が社会保険労務士であるため、法令遵守はもちろん徹底しています。職員自身も自分らしく働きやすい職場にするため、日頃から創意工夫をしている職場です。
是非、多くの方のご応募をお待ちしています。
求める人物像
■虹色ダイバーシティのミッションである「Bridging the gaps for diversity and inclusion / SOGIによる格差のない社会をつくり、次世代に繋ぎます」に共感し、そのために尽力することを喜びにできる
■任された業務に責任を持ち、主体的に取り組むことができる
■チーム内や顧客に対し、前向きなコミュニケーションができる
■指示をこなすだけでなく、自ら学び、業務の工夫・改善に向けて努力することができる
虹色ダイバーシティは少人数で運営している組織のため、各人が担当の枠を超えて業務を担う機会も多々あります。コミュニケーションを積極的に取り、協力しあって運営しているのが現状です。日本社会の変化と連動し突発的な業務もあり、計画通りではなく柔軟な対応を求められることも決して少なくありません。変化を楽しみ、フレキシブルに対応ができる方が向いています。
▼今回の求人内容に関するオンライン説明会(アーカイブ)
1.プライドセンター大阪企画運営スタッフ(大阪拠点)
プライドセンター大阪のある大阪では、IGLTA世界総会2024の開催や、Expo2025大阪・関西万博の開催を控えており、これからプライドセンター大阪を拠点としたプロジェクト数が増えることが見込まれるため、増員を行います。
勤務地:大阪市北区
募集職種:プライドセンター大阪の企画運営スタッフ
※対人支援の業務はNPO法人QWRCに委託しており、今回の求人は対人支援業務は含まれません。
●雇用形態
契約職員(実績により正社員登用あり)
●仕事内容
常設LGBTQセンター「プライドセンター大阪」の運営業務全般
・プライドセンター大阪の運営・管理
・事業・イベントなどのプロジェクト企画・運営(新規プロジェクトを含む)
・プライドセンター大阪に関する広報活動(ホームページの更新等)
・プライドセンター大阪への団体見学対応
・他団体との連携による地域ネットワーク構築(車でのアウトリーチ活動も含む)
・その他団体運営において必要な業務
●応募資格
原則として、企業や各種団体で下記のいずれかの業務・経験、もしくはそれに準ずる業務・経験が3年以上ある方(新卒・第二新卒は応募不可)。要普通自動車免許。
・プロジェクト・マネジメント経験
・事業・イベントの企画、運営
・行政や企業との協働事業の計画立案・運営
●雇用形態
契約社員(原則1年単位、実績に応じて正社員登用あり)
●勤務場所
大阪市北区
●月給
20万〜(経験を考慮し、当社規定による)、賞与あり(業績連動)
●勤務時間
完全フレックスタイム制(標準7時間)
●休日休暇
完全週休2日制、原則土日祝(イベント等の際は平日に代休)
(プライドセンター大阪の開館日に連動の可能性有※応相談)
夏季休暇、年末年始(2023年は年間休日125日)
●福利厚生
社会保険あり
通勤交通費全額支給(上限あり)
在宅勤務手当
セルフケア手当
自己啓発手当
出張手当
スピーカー手当
運転手当
※プライドセンター大阪に関する参考:
プライドセンター大阪ホームページ https://pridecenter.jp/
応募方法
以下のフォームに必要情報を記入し、ご応募をお願いします。
https://forms.gle/KkVzwZFpsUYwEuvx9
●第一次締切:2023年9月30日(土)
●第二次締切:2023年10月31日(火)
合否については、ご応募いただいてから原則2週間以内にメールでご連絡をします。
応募に関する問い合わせは下記メールにお願いします。お電話での問い合わせにはお答えできません。
問い合わせ先:apply@nijiirodiversity.jp(担当者:有田)